青野桂子の仕事

◯実績(セミナーの回数や人数、手掛けた施設、係ったプロジェクト等)

テキストを使用する講義

ホームヘルパー2級、介護職員基礎研修 年間300回以上

資料を使用する研修(介護事業所向け) 年間50回以上

 

◯事業所様向け研修内容(例)

◆接遇・マナー ◆記録・報告 ◆リスクマネジメント ◆介護技術

◆メンタルヘルス ◆認知症 ◆クレーム対応 等

初任者向け、中堅職員向け、管理者向け、それぞれに対応した研修など実施

 

介護セミナー「けあゼミ」チーフプロデューサー

介護人材育成「ケア人材育成プログラム」チーフプロデューサー

 

ニッソーネットHP参照下さい

http://www.nissonet.co.jp/company/carezemi/voice.html

 

その他

http://www.nissonet.co.jp/pdf/080918.pdf

http://ameblo.jp/sawacarelab-ik/entry-11248624963.html

http://www.min-iren.gr.jp/kaigo_wave/osirase/pdf/2009/suishinnwes-99.pdf

https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=17827&module=seminar_search&action=index&pref=27&start_date=2012-09-30&per_page=20&sort_order=open_date

 

その他、受験対策講座・ツール

介護福祉士国家試験、ケアマネジャー受験等

 

青野桂子の介護福祉士受験対策600(学習アプリ)

http://itunes.apple.com/jp/app/id406610794

新カリ完全対応介護福祉士受験対策予想問題・超重要キーワード

http://www.nissoken.com/book/1560/index.html

ニンテンドーDSソフト「介護ナビDS」

http://www.kaigonabi.jp/

 

おはよう21 2012年6月号特集記事担当

月刊デイ2011年4月号特集記事担当

 

◯仕事に対する想いなど

 

得意分野

モチベーションUP・接遇・制度解説

 

仕事に対する想い

「その人にとってのあたりまえが、これからも続きますように」

ノーマライゼーションの考えに則り、価値観の多様性を軸にした講義展開を心がけております。大切なことはシンプルに伝える。難しい言葉は使用せず、受講される方の心に届く講義を目指します。

 

今日できないことは、明日はもっとできないかもしれない。

高齢者介護を実施するにあたり、自分の時間軸で考えないよう心掛けています。

同時に講義をするにあたっても、学習も同じと考えております。

 

講義はライブである。

状況に応じた内容、温度観、ボリューム、抑揚を自在に操る自信があります。

Copyright(c) 2010 xxx All Rights Reserved.